前のページに戻る

組合加入のメリット

組合に入るとこんな特典が
イメージ

参加しよう

全国の都道府県で活動している飲食業組合では、飲食店に安定した経営を行っていただくために、資金面のバックアップや, 働きやすい環境づくりや人づくり、飲食業経営に係る情報の提供などを行います。

  • 日本政策金融公庫の融資
  • カラオケ使用料の割引
  • 各種保険・共済制度
  • 組織力を活かした事業

日本政策金融公庫の生活衛生融資

組合に加入すると2つの融資が利用できます。

イメージ

振興事業貸付

組合理事長による「振興事業に係る資金証明書」を融資書類に添付することにより非組合員より低利子で融資が受けられます。設備資金・運転資金どちらでも利用できますが原則保証人が必要になります。(第3保証人を不要とする制度もありますが、金利の上乗せがあります)「一般飲食店営業に関する標準営業約款」に登録している営業者の運転資金は更に低金利が適応されます。

生活衛生改善貸付

無担保・無保証人で利用できます。ただし、

  1. 従業員が5人までの会社または個人事業主の方
  2. 組合加入されて6ヶ月以上の方
  3. 税務申告を2回以上している方
  4. 税金を滞納していない方

申込を希望される方は融資特別相談員と面接をしていただきます。その後指導センターの審査会(毎月第3水曜日)を経由して、組合より公庫に申込書を提出します。公庫の審査のうえ融資が決定します。

イメージ

ジャスラックのカラオケ使用料が20%割引

組合に加入すると日本音楽著作権協会(ジャスラック)との業務提携により、組合員となった翌月からカラオケや生演奏での「著作権使用料」が20%割引になります。

イメージ

JASRAC著作物使用料20%OFF

イメージ

各種保険・共済制度に加入できます

保険会社と全飲連提携した団体契約の保険や共済制度に加入できます。飲食業者向けの各種保険は安い掛け金で大きな補償が得られます。

イメージ

団体所得補償保険

病気やケガでお仕事につけなくなった時、最長1年間、月々の所得を補償します。〈引受保険会社/東京海上日動火災保険(株)〉

全飲連新総合賠償(食中毒)共済制度

エコノミープランリーズナブルな保険料

◎食中毒賠償事故のみ補償となります。(貴店で製造販売した飲食物によりお客様の身体に障害を与えた場合)

提供した飲食物が腐敗していたためにお客様が食中毒になった

販売した飲食物に誤って金属破片が混ざってしまいお客様がケガをした場合等

ワイドプラン充実した補償内容
食中毒賠償事故

貴店が製造・販売した飲食物が原因で、お客様などの第三者に対して法律上の損害賠償責任を負担される場合に被る損害に対して保険金をお支払します。

提供した飲食物が腐敗していたために、お客様が食中毒になった。

販売した飲食物に誤って金属破片が混ざってしまいお客様がケガをした場合等

施設賠償事故

貴店が所有、使用または管理する施設や貴店の営業活動が原因で、お客様などの第三者にケガをさせたり、お客様などの第三者の財物をこわしたりしたために、法律上の損害賠償責任を負担される場合に被る損害に対して、保険金をおしはらいします。

ウェイトレスが料理を落としてお客様にやけどを負わせた。

調理場から出火し、火災によりお客様がケガをした。

受託物賠償事故

店舗内でお預かりしたお客様などの第三者の財物をこわしたり、盗まれたことにより、その財物の所有者に対して法律上の損害賠償責任を負担される場合に被る損害に対して、保険金をおしはらいします。

お客様からお預かりしたコートが従業員の不注意により何者かに盗まれた。

人格権損害宣伝障害

プライバシーの侵害などに起因する慰謝料などに対して保険金をおしはらいします。

お客様を無銭飲食者と間違えてしまった。

第三者医療費用

店内でお客様がケガをした場合の医療費用または葬祭費用。

休業補償オプション

(エコノミー・ワイド共にオプションで加入できます)

食中毒や特定の感染症が発生したことにより、営業が休止または阻害されたために生じた貴店の損失(損失利益・売上減少防止費用)に対して保険金をお支払します。

組織力を生かした事業

全飲連や全国の組合では、組合員のご商売に役立つさまざまな事業を実施しています。皆様のご商売繁栄に是非、お役立てください。

イメージ

会報や情報誌を発行して、飲食業界に関連するニュースやイベント情報をお届けしています。

無料で参加できる講習会や研修会を実施しています。また、外食産業展示会への視察などにもご参加いただけます。

業界の発展に寄与した組合員に対する表彰を行います。また、国や県などの表彰制度に対して、功労のあった組合員の推薦を行います。

その他、情報交換や技術習得の機会が多数用意されていますので、お近くの生衛組合事務所までお問い合わせください。